伸びる時期
VIVOはJrユース(中学生)まで活動している 小1から始めた子は中3の終わりまで続ければ9年間 もっと言えば年長さんや年中さんから始めた子は更に長くなる 年少さんから始めて12年間の成長を観てた子もいた 15歳の人生の...
VIVOはJrユース(中学生)まで活動している 小1から始めた子は中3の終わりまで続ければ9年間 もっと言えば年長さんや年中さんから始めた子は更に長くなる 年少さんから始めて12年間の成長を観てた子もいた 15歳の人生の...
夏が終わるのかな そんな感じの気候になってきましたね 日中はめちゃくちゃ暑いけど、朝晩は少しずつ涼しくなってきた 季節の変わり目は恒例のアレルギー?鼻炎? そんなに酷くないけど、夜中に何度も目覚める ま、そのうち良くなる...
4月になりましたね 新たなシーズンのスタートです 年度の初めは毎年恒例ジュニアユースの春合宿 今年も五ヶ瀬町に参上しました☆ 大丈夫か…? 宿とのやり取り 30人ぐらいで予約しておいたので先週人数の確定数を連絡したが 電...
人が大きく成長するためには「タイミング」があると思う 朝起きて、○○○して、○○○へ行って、○○○して、夜寝る そんな同じような流れの一日を毎日繰り返す人が多数派で 毎日違う場所行っていつも違うことしてるって人は多くはい...
6年と中3の卒団式も無事に終わり 式を準備してくださった皆様への感謝と 卒団生とご家族の皆様の今後の活躍を願いながら 新たなシーズンに向けて気合を入れていきたいな と思っている今日この頃です 悪気のない悪口 子供たちと会...
年度末になり、もうすぐ新年度を迎えますね この仕事を始めるようになって1年間のサイクルが「年度」中心になり ハッピーニューイヤーの「新年」よりも 4月からの「新年度」の方に重きを置くようになっていってる 年末年始に「新年...
前回のブログの続きみたいな内容 ほんとは前回の投稿に入れる予定だったけど、うまく入らなくって次回へってなった感じ ブログ書くのって難しいんですよねー 自分が思ったことを書くんだけど 言葉や文章って受け取る人に委ねられると...
2025年になりましたね。令和だと7年か ついこないだ令和になったばっかりな気がするのに月日が経つのは早いものです 新年を迎えたから「今年の目標はこれだ!」みたいなタイプでもないので 特に真新しいことはない。面白くなくて...
なかなか疲れたけど、無事にみんなを帰せて一安心 遠征もそうだけど、普段からどんな思考や想いでいるのかは昨日書いたけど ある出来事を少し掘り下げておく 色んなトラブルもあった今回の遠征だけど 全てのトラブルは想定の範囲内 ...
住んだことがある都会と言えば福岡市内ぐらいの自分の経験値なので 昨年度の千葉遠征 知らない土地へ行き、久しぶりの電車に乗り 移動だけでも疲れたーて感じだった そんな中で、小学生4-5年生ぐらいの男の子が テニスのラケット...