航路変更
昨日に続き、U-12は福岡へ 学童終わってから、苦手なポジションをさせたり、やったことないフォーメーションに変えたり 現時点でのチームの最大出力が出ないようにしている。 花咲くころに美しい花を咲かせられるように、種まき、...
昨日に続き、U-12は福岡へ 学童終わってから、苦手なポジションをさせたり、やったことないフォーメーションに変えたり 現時点でのチームの最大出力が出ないようにしている。 花咲くころに美しい花を咲かせられるように、種まき、...
ジャッジするのは サッカーにおいて、選手のプレーの良い悪いをジャッジするのは何でしょう。 それは、指導者である。 戦術や戦い方を考えるのも、スタメン考えるのも基本的には指導者である。 これはサッカーだけじゃなくて、団体競...
今日のU-12 6年生はリーグ戦 5年生はカップ戦 なんだけど6年生がケガ人がいて人数が足りないんで、編成を悩んだ末に4年生を6年の方へ招集。 先月のトレマッチでは6年のゲームに入った時にビビりまくってた4年生たちだが、...
クラブユース、学童五輪が終わり、夏が目前に迫ってきたね。 どちらの大会も対戦したチームが勝ち上がっていったんで、一つの物差しになったと思う。 おれたちもっと上のステージを目指せるじゃんって感じたんじゃないだろうか。 Jr...
全力でやる。言えば簡単だが、実際にやるとなると難しいものである。しかもそれを毎回継続するとなると更に難易度が上がる。 好きでやってるサッカーだから全力でやるのは当然でしょ。そう思う保護者さんもいるだろう。それももちろんそ...
今日の練習 めっちゃ雨〜! の予報だったけどそんなに降らず微妙な天気。 夕方にも一回降りそうだったけど、その後に上がりそうだったんで予定通り決行。読み勝ちやね。 けっこう伸びてきてるから草刈りしとこーと思って、U-12の...
各県で高校総体が始まったね。熊本は月末からなのかな。 そんな高校総体関連で先週末にビッグニュース なんと京都へ旅立ったテツシ。試合に出たらしい。 朝お父さんから「ベンチ入りしたそうです」と聞き 「1年でベンチ入りってかな...
4/29から新たな試みがスタートした。 それぞれのクラブの色を出してかけ合わせていく。 子どもたちにより良い環境を提供できるように。 スタッフも切磋琢磨しながら楽しんでいきましょう! 個人的には6年生を担当させてもらった...
あっという間に4月が終わろうとしてる。 慌ただしいままゴールデンウィークを迎えて、そこを過ぎたら運動会and体育祭からの公式戦へ突入だな。 U-12は学童五輪、JrユースはU-15クラブユースが見えてきた。 さて、今週末...
VIVOのサッカーの一部分ですが映像を使って解説してます。 あくまでプレーする上での判断材料の一つなので、こういうプレーをしなさいという話ではありません。 メンバーのみんなはもちろんだけど、保護者の皆さんもぜひ一度ご覧下...