寒くなってきましたね
練習から帰って湯船に浸かって身体を温める
風呂の時間が長くなるんで夕食のスタートが遅くなる
寝る時間は変わらないけど、消化せずに寝てるからなのかな
少し体調が優れない感覚がある
さてさて、久々にブログを投稿
U-13クラブユースの中1
新人戦の5年生
大会期間中の彼らではなくて
6年生について一言
変化
今年は6年生の担当をしていない
なので練習や試合を観る回数は例年に比べたら少なかったし
練習を観る時はピンチヒッター的な感じ
試合を観に行くときもサポートが主で
自分で練習や試合を組み立てることは基本なかったのかな
そんな2024年
で、全日が終わって
U-13クラブユースに向けて、中1と一緒に6年生が動くようになって練習を観てるんだけど
ま、最初は全然話を聞いていない感じ
まったく聞く気がない感じが半数ほど笑
そんな感じのスタートだった
それからコミュニケーションを重ねていく中で
全く聞く気がなかった選手が、身を乗り出して理解しようとしてきて
こういう変化って凄く大切なことだな、と思う
どちらも
選手たちにはきちんと話を聞く姿勢は持っていて欲しい
親御さんの1番の役割はその姿勢を育てることだと思っている
その姿勢があるかないか
聞く能力、理解する能力の差は
レベルアップ、上達の差になる
これは絶対的な真理だと思っている
その一方で
我々指導者側もより良くする工夫が必要
ここで詳しくは書かないけど
選手も指導者もどちらも取り組む姿勢が大切だ
伸びそう
今日の練習で、練習内容を口頭で説明してわかったか確認したところ
わからんです。って表情で訴えかけてきた選手がいた
伝え方を変えて、説明をしたんだけど
いい傾向だな〜と思った
理解してないのにわかったフリしてるのは、ほんとバツ
正直言って、そういう選手もいた感じだけどね
それはプレーを見れば一目瞭然
わからないことはダメなことでも恥ずかしいことでも何でもない
考えてもわからないなら聞けばいい
先週もだけど、今日の練習でも明らかな変化があった
スポンジのような吸収力で学べることは全て自分のモノにして欲しいね!